🎍謹賀新年🎍

2020年01月01日

DSC_0828

明けましておめでとうございます!!

 

昨年は、例年にないちりめん漁の減少に不安の残る1年でしたが祇園丸では、数年前から加工施設の建設を計画していました。年々、少なくなっていく漁と若者の雇用のため、ちりめんだけでなくひじきやワカメなどいろいろな加工品を計画しており昨年6月に加工施設が完成しました。ひじきのふりかけや佃煮など地域の食材を利用した加工品を目指していきます。

そして、私は今3人の子育てをしています。小さいころから肌の弱かった子供達に悩んでいた時があり、ありがたいことに子育ての先輩から沢山のアドバイスをもらいました。その中で食生活についても考えるようになりましたが毎日完璧に・・・とは、なかなか難しく・・・そこで、手軽に栄養のあるおやつが作れたらと思いちりめんやひじき、わかめ、野菜などを使ったせんべい作りをしています。『これは、ひじきかな~何の野菜の色かな~』と子供達と食べながら見た目も楽しめるようなせんべいを作りたいと思っています!

今年は、加工品とせんべいを新しい商品として出せるように頑張ります。

是非!!何かいいアドバイスがあれば力を貸してください!!

 

本年もどうぞ宜しくお願いいたします!!

 

 

台風に備えて

2018年08月21日

船が流されないように準備を行いました。

どうか被害が出ませんように・・・

DSC_0405 DSC_0309

 

西日本豪雨

2018年07月15日

幸い私たちの暮らしている明浜町では人的な被害はなかったもののみかん畑等の土砂崩れや、床下、床上浸水の被害が出ました。

90年生きてきたおばあさんも「こんな大雨は経験したことがない」と言っていました。

 

隣町の吉田町や同市内の野村町では寛大な被害が出ております。

先日、少しでも役に立てたらと思い、ボランティアに野村町に行ってきましたが言葉を失うほどの被害でした。

被災地の1日でも早い復興を願います。

8d727f3674a4aab7e8b96a599a8b6f39-1024x768 imge625b42ba0010f41

ひじきの自生栽培

2018年06月20日

5年前に水産試験場に行き、天然のひじきの増やし方について教えていただきました。

方法は、ひじきには雄と雌があり(葉の形状で見分ける)その雄と雌を同じカゴに入れ

図1

このように設置しました。

全く生えていなかったひじきが、5年後には

DSC_0051a

このように生えてきました。

今現在の様子です。

春漁に向けて準備!

2018年03月18日

春漁に向けて釜の大掃除、船のドック、網の補修等を行っています。

今年は寒い日が続き、水温も例年より低めです。

まだ先になりそうですが、いつ捕れてもいいように準備を行っています。

 

<釜の大掃除>

DSC_0114

<船のドック>

DSC_0107

<網の補修>

  DSC_0120